Event is FINISHED
Add to Calendar
ADK 勉強会 #36 (Mar-2015)
Android Open Accessory Development Kit の勉強会(モクモク)〜電子工作サークルみたいな何か
あたらしいナノラボで開催です。4F です!
勉強会開催案内
秋葉原のレンタル工作スペース「ナノラボ」を借りて、ADK をテーマにした勉強会を行なっています。勉強会とはいっても、各自が自分の課題に取り組む「モクモク会」形式です。成果発表なども特にありません。(何も持たずにこないように!)スマートフォン、ガジェット、電子工作好きの集まるサークルといった感じです。
○何のために集まるの?
周囲に同じような人がいることで、相談、情報交換、デモなど気軽に行なえるのが参加のメリットです。また、一人だとさぼってしまうという人にも。終わった後の打ち上げも楽しいですよ。
今回は1テーブル(4名)のみ予約をしています。
それを超える場合は通常通り、入店時に個別会計となります。
○費用は?
ナノラボ会員登録:無料
入店料:500円(2時間分の利用料)
延長料:1時間200円 x3
合計 1100円です。(最初から最後までいた場合。)
・ドリンクバー、ネット利用などは代金に含まれています。
・お店に置いてある工具は無料で使えます。
・3D プリンターなど、一部の機材は別途 利用料金がかかります。
・打ち上げは駅付近の居酒屋で行なっています。
3,000〜4,000円くらい。(もちろん自由参加です)
○時間が長いのですが、、、
食事休憩、パーツ買い出し等、出入りは自由です。
○初心者ですが、、、
勉強会のメーリングリストで事前に相談してください。
きっと誰かサポートを買って出てくれると思います。
ADK ボードはいろいろ種類がありますが、5,000円くらいの予算をみてください。秋葉原なので当日、周辺のお店で買うことができます。
○女性ですが、、、
ML メンバーには女性も居ますが、現在、秋葉原の勉強会に定着して参加している方は居ません。勇気を出して、ぜひ参加してみてください。
○学生ですが、、、
大歓迎です。参加者におじさんが多いときは、学割になったりします。
○ちょっと見学したいのですが、、、
店舗全体を貸し切りにしているのではないので、通常料金でカウンター席を利用することが可能です。
* * * * *
ADK勉強会(東京) の趣旨 (→Web)
ADK を利用して変わった物/面白い物を作りたい人たちが集まり、 情報交換・勉強・工作等を行う。
グループの主な活動内容
・メーリングリストによる情報交換
・月に1回程度、週末に秋葉原近辺のお店で勉強会(情報交換・勉強・工作など)を行う
その他の活動
・Arduino 用 ADK/ADB 統合ライブラリ Yaoadk の管理
・イベント出展(Android Bazaar and Conference など)
・LT( Lightning Talk) 形式 (短時間のプレゼン) の発表会 (ADK BOOTCAMP)
Sun Mar 8, 2015
1:00 PM - 6:00 PM JST
1:00 PM - 6:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
現地徴収(ナノラボ利用料) FULL
- Venue Address
- 東京都千代田区外神田1丁目6 熊谷ビル4F Japan
- Directions
-
1F が「小諸そば」のビル 4F(エレベータあり)
- Organizer
-
ADK Tokyo101 Followers
Want to find more groups and events like this?
